南が丘動物通信トップ

カレンダー

2024年07月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のエントリー

「目が白い」=「白内障」?

24年07月19日

歳をとるにつれて愛犬の目が白くなったと感じている方は多いのではないでしょうか。

「これって白内障ですか?」というご質問をよくお受けします。

実は「目が白い」=「白内障」ではありません。

今回は高齢のわんちゃんの目が白く見える代表的な疾患である「白内障」と「水晶体核硬化症」についてご紹介したいと思います。

※若齢の場合や、急に目が白くなった場合、痛みを伴う場合は別の疾患の可能性や早期の対応が必要になる可能性がありますのでお早めに獣医師にご相談ください。

「白内障」と「水晶体核硬化症」は、どちらも「水晶体」という目のピントを合わせる役割をしている構造物の変化により生じる疾患です。

「水晶体」の線維は一生涯成長を繰り返しますが、水晶体の大きさはさほど変わらないため、加齢とともに線維数が増加し、中心部分(核)の密度が高くなり固くなります。これが「水晶体核硬化症」です。水晶体線維の構造や配列は正常であるため、視覚にはほとんど影響しませんが、水晶体が青灰色に見えるため、白内障と誤認されることがあります。この「水晶体核硬化症」は10歳齢までに50%以上の犬、13歳齢以上ではほぼ全ての犬が罹患すると報告されています。加齢性の変化であり、視覚にもほとんど影響しないため治療対象にはなりません。

 

一方で「白内障」は、本来透明であるはずの水晶体が様々な原因で変性し、不透明になった状態で、進行に伴い様々な程度の視覚障害を引き起こします。さらに、水晶体起因性ぶどう膜炎を発症し、緑内障や網膜剥離、水晶体脱臼を引き起こす可能性もあります。

白内障は老齢性(加齢性)以外にも、遺伝性や先天性、代謝性、外傷性などの原因により分類されますが、老齢性の白内障は大型犬では7歳齢以上、小型犬では9歳齢以上で見られると報告されています。

白内障の根本的な治療は白内障手術です。専門的な手術なので実施可能な病院は限られています。当院では手術が適応になる可能性がある症例は専門の病院を紹介しております。

手術が適応にならない症例においては、定期的な経過観察および水晶体起因性ぶどう膜炎の治療を行います。老齢性初発白内障の進行防止剤として承認されている点眼薬や、人の白内障進行予防に有効とされている成分を含む動物用サプリメントを使用する場合もあります。

「水晶体核硬化症」と「白内障」が併発している場合も多いため、愛犬の目が白くなってきたかも?と感じられた際はお気軽に獣医師にご相談ください。

Y.O.

RIMG0009.JPG