南が丘動物通信トップ
最近のエントリー
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
12月22日 葉月会 WEBセミナー 歯科学シリーズ 第7回
カテゴリー:セミナー
20年12月22日
葉月会 WEBセミナー 12月22日 折れた歯、ダメージを受けた歯の対処法 とだ動物病院 戸田 功 先生
折れた歯、ダメージを受けた歯を放置するとどうなるか。歯髄にダメージが無い場合は無症状、あるいは後から歯髄にダメージが及ぶ可能性がある。
歯髄にダメージがある場合はどうなるか。歯髄壊死に始まり、根尖性歯周炎、外歯瘻、内歯痩などが生じることがあるため、適切な処置を実施しないといけない。
"昔、硬いものを噛んでいた。今は硬いものは与えていない"という状況で後になってその影響が発現してくるという内容には驚いた。問診時に聞き漏らさないようにすること、それから仔犬の診察時に、硬いものの歯に対するダメージについてはお話させていただきたいと感じた。
× 犬・猫はヒトより歯が上部
× 骨やひづめなどの固いものは歯に良い
× ボールやフリスビーをどんどんやらせることは体に良い
上記のような誤った情報をおよそ半数の人が誤解してしまっているというアンケートもあった。
実際、私が牛農家に研修に向かった際も、蹄を愛犬家のかたが欲しがる・・といったことを聞いたことがあるが、そういったイメージを払拭させることも破折の予防の一部なのではないかと思う。
他、セミナーでは歯のダメージの分類によってどういった処置が適切か、解説していただき、歯科治療についてさらに見分が広がりました。
M.K