南が丘動物通信トップ

カレンダー

2019年06月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のエントリー

6月28日葉月会 循環器学シリーズセミナー

カテゴリー:セミナー

19年06月28日

ここまでは知ってほしい先天性心疾患診断と治療

菅野 信之先生 日本大学獣医内科学研究室 動物病院循環器科

 動脈管開存症をはじめとした先天性心疾患についてご講演頂きました。

 先天性心疾患といっても子犬のころから症状が出ているこは、そもそもブリーダーさんが商品として扱わない事もあるので、はじめの健康診断で見つかると言うことは少ないように思います。しかしながら年齢を経て重篤したり、僧帽弁閉鎖不全症などの他の病気の心臓エコー検査のときに偶発的に見つかった場合、心臓に対する負荷や血流の動態を把握し、治療を行うに当たって重要なファクターとなり得ます。

 今回は複数の先天性心疾患に関して、心臓エコーで描出した際の見え方、内科的・外科的治療の方法に関して画像や動画を用いて詳しく説明頂きました。また、それぞれの疾患に対して外科的治療を行う際の適応不適応のの判断基準について勉強させて頂きました。

 心臓のエコー検査をする際にはあるかもということを念頭おき、あった際にはどのような状態なのかしっかり判断できるように復習し、日々の診察に役立てていこうと思います。

S.A

6/23 日本小動物歯科研究会 レベル1認定講習会・実習

カテゴリー:セミナー

19年06月28日

倉田 大樹先生 ワールド動物病院

先日日本小動物歯科学研究会の講義、実習に参加してまいりました。倉田先生から歯科学の基礎を講義していただきました。わんちゃんのスケーリングと抜歯はもっとも頻繁に行う処置の一つです。そこでわんちゃんの歯を解剖から勉強しなおし、口腔内のどの部分に歯石が付きやすいのか、歯周病の原因とどのように根尖膿瘍へと悪化していくのかを勉強しました。講義の中で倉田先生の症例も紹介していただきながら、歯科処置のコツ・疾病ごとに行うべき処置の違いと鑑別すべき点を教えていただきました。実習ではスケーリングの練習と口腔内レントゲン撮影の練習をしました。

当院では以前からスケーリングの処置は必ず麻酔下でルートプレイニングも含めてさせていただいております。これはわんちゃんの歯はエナメル質が薄く、精度の低い処置はエナメル質の破壊を招き、歯周病を悪化させる危険性をもっているため、歯肉内の歯石除去(ルートプレイニング)が歯石の再付着の予防および歯周病の治療には必要なため、なにより安全に処置を行うためです。講義でもこれらは極めて重要なこととして挙げられていました。飼い主様にもきちんと伝わるようインフォームしていきたいと思います。また当院は口腔内レントゲンが備わっています。飼い主様に今後見える形で歯科処置の根拠提示ができるようにしていきたいと思います。

K.Y