最近のエントリー
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
2月17日 葉月会セミナー
カテゴリー:セミナー
15年02月19日
頭部頸椎接合部奇形
日本獣医生命科学大学 獣医学科 臨床獣医学部門 治療学分野Ⅱ・教授
原 康 先生
今回のセミナーでは、後頭骨-環椎-軸椎に発生する先天性形成異常に起因した症候群における内容でした。頭頸部における様々な骨・脊髄疾患について背景から検査・診断、外科的治療及び保存的治療まで盛り沢山の内容で知らないことが多く、かなり刺激になる内容で非常に為になる内容でした。 D.T
2月16日 葉月会眼科セミナー
カテゴリー:セミナー
15年02月17日
緑内障 Part2
どうぶつ眼科専門クリニック 辻田裕規先生
今回は、緑内障のうち続発性緑内障と緑内障への外科的治療についての講義でした。外科的介入に関しては、急性期と慢性期それぞれにおいて考えられる治療方法がいくつかありますが、それぞれを動画等を用いてわかりやすく講義していただきました。今後の診療に活かしていきたいと思います。
2月8日 第4回兵庫県開業獣医師会臨床研究会
カテゴリー:セミナー
15年02月09日
上記の学会に参加しました。
午前中は大阪府立大学大学院 生命環境科学研究科 准教授 秋吉 秀保 先生に「日常の外科手術に磨きをかける 膀胱の外科手術」、東京大学大学院獣医内科学研究室教授 辻本 元 先生に「重度の貧血が見られる時 犬と猫のケーススタディー」、日本全薬工業株式会社津久井 利広 先生に「アレルミューンHDM 次世代の減感作療法の紹介」 をテーマに講演して頂きました。いずれの講演も大変勉強になりました。
午後からは、辻本先生と秋吉先生をオブザーバーに迎え、全16題の症例発表会が開催されました。当院からも「ロムスチンで長期寛解が得られている犬の舌リンパ腫の1例」、「脂肪幹細胞(ADSC)療法を実施した犬の膵炎13例」の2題を発表しました。
K.Y.
2月7日 葉月会セミナー
カテゴリー:セミナー
15年02月07日
僧帽弁閉鎖不全症の診断・治療
日本獣医生命科学大学
臨床獣医学部門・治療分野Ⅰ 動物医療センター循環器科・腎臓科
教授 竹村 直行先生
今回のセミナーでは僧帽弁閉鎖不全症について学びました。心不全の分類や各ステージにおける食事制限、使用する治療薬の組み合わせなどをこれまでのデータを踏まえ、わかりやすく解説していただきました。今後の診察にも活かしていきたいと思います。
D.T