南が丘動物通信トップ
最近のブログ
- 11月24日 摂丹獣医師会 講習会 日本大学獣医外科学研究室 浅野和之教授
- 10月20日 摂丹獣医師会学術講習会 伊藤暁史先生 麻酔について
- 9月22日岸上獣医科病院75周年記念の会
- 日本獣医麻酔外科学会 第1回近畿地区講習会
- 8月8日兵庫県開業獣医師会第12回 ざっくばらんケースレポートミーティング 「知っておきたい頭頸部の外科介入」 堀切園 裕 先生(岐阜大学)
- 7月25日 葉月会 画像診断学セミナー 戸島篤史先生
- 7月17日 犬膵炎急性期用抗炎症剤「ブレンダ®」セミナー
- 6月6日 第11回ざっくばらんケースレポートミーティング 岩手大学南雲隆弘先生に「犬の会陰ヘルニアの術式を考える」
- 6月2日 日本獣医再生医療学会 第19回年次大会
- 3月21-24日 世界獣医がん学会
カレンダー
2024年11月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最近のエントリー
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
11月24日 葉月会 WEBセミナー 歯科学シリーズ 第6回
カテゴリー:セミナー
20年11月24日
葉月会 WEBセミナー 11月24日 猫の歯科学 とだ動物病院 戸田 功 先生
戸田先生のシリーズWEBセミナー第6回講演を受講しました。
ネコの歯はイヌと違って多くの相違点があります。イヌの臼歯はモノをすりつぶすようにできていますが、ネコはできません。鋭い犬歯で獲物を捕らえ、はさみ状咬合であるためどちらかと言うとネコの臼歯は肉を引き裂くことに特化しています。ただ、犬歯に関しては折れやすく、歯周炎が進行しても抜けにくいことが多いです。根尖性歯周炎に侵されている場合、眼の吻側部において腫大を認め、犬歯が挺出(突出)している所見が簡単に分かります。(以下図)
口から犬歯だけが目立って出ているネコを見られることがあると思いますが、このような歯科疾患である可能性があります。その他チェックすべきポイントとして口臭や流涎、身繕いをしない、食欲不振など普段からの観察でわかる事があります。
コミュニケーションも兼ねて愛猫のお口を見てみませんか?
H.F