南が丘動物通信トップ
最近のブログ
- 11月24日 摂丹獣医師会 講習会 日本大学獣医外科学研究室 浅野和之教授
- 10月20日 摂丹獣医師会学術講習会 伊藤暁史先生 麻酔について
- 9月22日岸上獣医科病院75周年記念の会
- 日本獣医麻酔外科学会 第1回近畿地区講習会
- 8月8日兵庫県開業獣医師会第12回 ざっくばらんケースレポートミーティング 「知っておきたい頭頸部の外科介入」 堀切園 裕 先生(岐阜大学)
- 7月25日 葉月会 画像診断学セミナー 戸島篤史先生
- 7月17日 犬膵炎急性期用抗炎症剤「ブレンダ®」セミナー
- 6月6日 第11回ざっくばらんケースレポートミーティング 岩手大学南雲隆弘先生に「犬の会陰ヘルニアの術式を考える」
- 6月2日 日本獣医再生医療学会 第19回年次大会
- 3月21-24日 世界獣医がん学会
カレンダー
2024年11月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最近のエントリー
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
1月13日 葉月会腫瘍外科セミナー
カテゴリー:セミナー
18年01月13日
1月13日 葉月会セミナー
皮弁形成術
酪農学園大学 獣医臨床腫瘍学研究室 廉澤剛先生
腫瘍の中には肥満細胞腫や血管周囲細胞腫といった組織の浸潤性が高く、広いマージンをとった外科的切除が必要なものがたくさんあります。そして皮膚の切除が多い場合には単純に創を寄せるだけでは皮膚が寄りません。その場合、皮膚の余裕のある部位から皮膚とそこに走る血管を移植します。これを皮弁といいます。
今回の講義では皮膚の余裕がない足や皮膚の引きつりが機能障害につながる肛門周囲、顎骨の切除も必要な口唇の腫瘍を切除した際の皮膚の寄せ方を廉澤先生が実際に行っている手術動画を見せていただきながら講義していただきました。なかでも上唇から下唇におよぶ腫瘍の後耳介動脈を用いた皮弁は圧巻でした。当院も腫瘍の外科的切除のあとの再建に苦労する症例がありました。今回教えていただいた減張切開とその管理も今後の治療に生かして、よりよい術後経過をおくらせてあげられるようにできたらと思います。
K.Y