南が丘動物通信

犬の鼻腔内腫瘍 12年10月19日

犬の鼻腔内腫瘍は、犬の腫瘍のうち1~2%を占める疾患です。多くはない腫瘍ですが、悪性腫瘍の場合が多い疾患です。また、皮膚の表面に出来る腫瘍と異なり、その発見が遅れる危険性が多い疾患です。飼い主様が気づけるような典型的な症状が初期にはほとんど認められないからです。犬の鼻腔内腫瘍の最もよく認められる症状は、片側性や両側性の鼻汁です。この鼻汁は、化膿性の黄色っぽい鼻汁のときも、血様鼻汁のこともありえます。そのほかにもくしゃみであったり、涙がよくでたり、呼吸がしにくいといった症状がでることもあります。鼻の腫瘍は進行すると顔面の変形などがあり、大きくなり脳に浸潤した場合は神経症状が出ることがあります。
診断をするのにCT検査、バイオプシー検査が必要な場合が多い疾患です。
予後は、治療を何もしなかった場合、鼻の上皮系腫瘍(表皮の腫瘍)であった場合、生存期間の中央値は、95日と言われていて、発見後一年生存した犬は12%といわれています。
治療としては、外科的治療、抗癌剤治療、放射線治療などがあり、それぞれに一定の効果が期待できます。
予後に左右される因子の一つはやはり早期発見です。
犬は、口腔内疾患(歯の問題)で鼻血が出ることはありえますが、鼻血は一般的によくおこることはないです。鼻汁も、よくおこる病気ではありません。このような病気が隠されていることがあります。もし、気になることがあれば、一度ご相談ください。