褥瘡(床ずれ)は通常、高齢になり、寝たきりの状態が続くことで、身体に持続的な圧迫が加わることによって血行障害が起こると発生します。これに全身状態の悪化や不適切な管理などが加わることによって更なる悪化に繋ってしまいます。
褥瘡は、①高齢、②中型犬以上、③寝たきり、④同じ姿勢、⑤筋肉や脂肪の低下、⑥重度の基礎疾患、⑦硬めの素材の上で寝ている、などが発生要因として挙げられます。さらに褥瘡を悪化させる要因としては、①便、尿、涎による汚染、②不適切な除圧、③不適切な体位変換、④栄養状態の悪化、⑤基礎疾患の悪化、などが挙げられます。このように褥瘡は様々な因子が絡み合って発生し、悪化します。よって、どれかひとつだけを改善しても治癒には結びつかない事が多いですが、「除圧」、「体位変換」、「局所での処置」が褥瘡を管理する上で特に重要となります。ここでは、ご家庭でできる除圧および体位変換について紹介したいと思います。
除圧は、圧を「点」ではなく「面」で受けて全体に分散させることが基本となります。除圧の際によく見られる誤りは、クッション材などを直接患部に当てたり、ドーナッツクッションを使って無理に患部を浮かせたりする方法です。これらの方法ではクッションを当てるポイントに新たな褥瘡を作りだすだけでなく、褥瘡周囲の組織の血行を障害して、かえって褥瘡を悪化させる危険性があります。エアクッションや低反発マット、ビーズクッションなどを使って「面」を作り出すことで除圧を行っていくことが重要となります。一般に、大型犬では柔らかすぎるマットに寝かせると、体が沈み込み過ぎてしまい褥瘡が悪化し、小型犬では硬めのマットや高反発のクッションでは、一部分に圧力が集中しやすくなり悪化させる危険性があるため、体格や体重に合わせて素材を選ぶことも重要です。
体位変換は、持続的な圧迫を避けるためには不可欠なものとなりますが、必要以上の体位変換は褥瘡のなかった側にも新たな褥瘡を作ってしまう危険性があります。特に動物の場合は自分の好みと異なる向きに寝かされると、寝返りを打とうともがいたりして、かえって頬などに褥瘡を作ってしまう危険性があります。よって、除圧や局所での処置が適切に行われていれば、体位変換は必要最低限で良いとされています。
褥瘡は、その発生要因の複雑さから100%予防する事が困難な場合もあり、また、一度治癒しても再発することも少なくありません。ですが、ご家庭でできる除圧や体位変換によって、褥瘡を少しでも軽減し苦痛を和らげてあげることは可能です。褥瘡でお悩みの方は一度ご相談ください。